デスデモーナ(デビッド・オースチン)|挿し木苗たちの3年間【鉢植えで育てるイングリッシュローズ】

当ページのリンクには広告が含まれている場合があります。
デズデモーナ挿し木
  • URLをコピーしました!

イングリッシュローズ・デスデモーナの挿し木から3年間の成長記録です。

デスデモーナの品種情報は、こちらをご覧ください♪

目次

成長記録

栽培環境:鉢植え栽培。春夏は南東側、それ以外の時期は西側のベランダ

風通し・日当たりは良いが、夏場高温になりやすい。西側は西日・雨風が当たる環境。

2020年春。実家のデスデモーナがきれいに咲いていたので、数本花をもらってきました。

長い枝をカットし、土に差して置いたところ、5本根付きました。

※登録品種の増殖・譲渡は禁止されていますが、現在親株も手元にあり、まとめて貰ったということでセーフかな?と考えています。

2020年11月

デスデモーナ挿し木

夏の間はまとめて1つの鉢に植えたまま日陰に置いていましたが、秋になって新しい葉を展開してきたので個別に植え替えました。

バラ専用の培養土に植えつけています。

2021年2月

1月末に冬剪定をしました。まだ幼苗なので深い剪定はせず、軽く葉を落として切り戻す程度。

植えつけたばかりなので植え替えはしていません。

2月1週目になり、新芽が伸び始めています。早くもシュートを出している苗もありました。

デズデモーナ挿し木

2週間経ち、葉が開いてきました。

2021年3月

デズデモーナ挿し木

3月下旬、元気に葉を展開しています。

2021年4月

デスデモーナ
デズデモーナ挿し木

4月下旬、1番大きな苗が咲き始めました。

ピンクのつぼみが開くとピーチホワイトの色味になり、うっとりする美しさです。

挿し木苗の開花は、株がある程度の大きさになるまで花が小さかったり、花びらの数が少なかったりしますが、デスデモーナはそういったことがありませんでした。8cmほどの大きさの花です。

ちょっとツンとしたレモンを感じる、甘さと爽やかさが入り混じった香りです。

デズデモーナ挿し木

全体の様子。枝が細いのでちょっと重そう。

デスデモーナ

もう一つ花が咲いた鉢があり、挿し木翌年の開花は5分の2株という結果になりました。

2021年5月

デスデモーナ

花後の5月下旬。茂ったバラでベランダがいっぱいです。

勢いよく伸びるので6月に鉢増しをし、枝が垂れてこないよう観葉植物用の支柱を立てました。

2021年8月

デスデモーナ

8月中旬、1番大きかった株は120cmを超える高さになりました。

根元から立派なベーサルシュート、幹の途中からもシュートが出ており、時々ピンチしています。

去年と比べるとすごい成長です!

デスデモーナ

他の株。こちらは高さ50cmほど。

夏の直射日光で水切れしやすくなったので、半日陰に移動しました。

8月下旬に夏剪定。

だいたいどれも40cmほどの高さに揃えました。

2021年10月

デスデモーナ

10月初旬、秋の花が咲き始めました。

デスデモーナ

春ほど開花数は多くないですが、花持ちが良いです。

剪定後も枝が伸びたので、だいぶ鉢から飛び出した位置で咲いています。

10月いっぱいは花を楽しむことができました。

2022年1月

1月中旬。土替えと冬剪定をしました。

どの株も昨年の枝は残っているものの、より太いシュートが出ています。

右の写真は親株デスデモーナと撮ったもの。ベーサルシュートの太さは親株を超えています。

2022年5月

デスデモーナ
デスデモーナ

4月下旬から開花が始まり、5月に入るとほぼ満開になりました。

挿し木苗は6号と7号のプラ鉢に植えてあるのですが、このサイズだと咲いている鉢を手前に持ってくることができ、移動が楽で良いです。

親株も含めると6鉢もデスデモーナがありますが、全然飽きません。
育てやすくて花が可愛く、香りも良くパーフェクトなバラです。

デスデモーナ

上の写真の3日後。クイーンオブスウェーデンも満開になりました。

同じイングリッシュローズなだけあり、色合いも合います。

デスデモーナ

5月下旬、左が挿し木で右が親株。4月下旬からずっと咲き続けています。

早咲きで多花性だと、返り咲くのも早いです。

2022年6月

デスデモーナ

6月下旬、アガパンサスが咲き出しています。

他のバラは咲き終わるか一旦休んで2番花が咲く頃ですが、挿し木デスデモーナは休まず咲き続けていました。

後ろのシャトードゥシュベルニーがうどんこで葉がヨレヨレですが、デスデモーナには移っていません。

病気はほぼ発生せず、強健な品種です。

余談ですが、手前のシクラメンも夏まで咲いていてがんばっていました。

この後、夏剪定~秋の開花~冬剪定とありますが、写真を撮っておらず‥。特に問題なく元気に生育していました。

2023年4月

デスデモーナ

4月下旬、親株と一緒に開花。

デスデモーナ

5月中旬、遅咲きのノヴァーリスと。

2023年9月

8月末に夏剪定をし、1週間後。

春に少々ハダニ被害にあいましたが、現在は復活しています。

ベランダ西側で日差しが強い場所に置いていましたが、葉焼けもそれほど無く、元気そうです。

剪定後、土の表面にバットグアノを混ぜ込み、HB101とハイポネックスを週1で散布しています。

2023年10月

デスデモーナ

秋の開花が始まりました。

デスデモーナ 育てた感想まとめ

花・香り

・つぼみはオレンジピンク、咲くとホワイトにピーチピンクが乗った柔らかさのある色味。他のバラ、草花とも相性がよい。

・コロコロした中輪のカップ咲き。花付きが良い。

・爽やかなレモンを感じる香り。強香

・開花時期は4月下旬でかなり早咲き。四季咲き性・返り咲き性も高く、真夏以外は長期間花が付いている。

・花持ちは良い。日光にあたると花びらの縁が焼けるため、早めにカットするか日陰に置くとよい。

葉・枝

生育旺盛で、特に若い株は枝がよく伸びる。

・やや横張りだが、樹形は自然にまとまる。

・調子により葉の大きさが変化する。

生育・耐病性

耐病性はかなり強い。春先のハダニは少々注意。黒点・うどんこ病にはほぼかからなかった。

耐陰性あり。直射日光にもある程度耐える。

挿し木成功率高め

おすすめの鉢

風通し良く、乾燥気味に育てると方が生育が良い。

水はけのよいテラコッタの鉢か、バラ用の深型プラ鉢がおすすめ。

自立するため支柱は不要。

\【PR】植物が元気に育つ、おすすめの活力液/

バラや宿根草・ラン・果樹など色々な植物に使っています

ハチコ
関東のマンション住まい。
中層階の3面ベランダで100種類以上の植物を育てています。
鉢植えがとにかく好き。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次